9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いすみ市議会 2018-06-07 06月07日-02号

当然、世界サーフィン人口も増加しています。 去る5月18日には、日本で初めての障害者のためのサーフィン競技会いすみ市太東海岸で開催され、多くのメディアが取り上げ、広く報道されました。サーファーとは、競技でなくとも世界中のいろんな波に乗ってみたい、そしてその波を征服したいという願望があります。そして波を求めて移動します。

匝瑳市議会 2017-12-13 12月13日-03号

我がまち匝瑳へ移住された方の中には、地元で起業しサーフィンを楽しむライフスタイルを確立している方もおり、このようにサーフィン人口を視野に入れた定住促進策というのも考えられない話ではありません。 また、釣りについてもスポーツフィッシングという言葉があるように、大変多様化し、浜からの釣りは投げ釣りというスタイルやルアーフィッシングが可能で、子どもから熟練者まで楽しめるレジャーであります。

いすみ市議会 2016-02-25 02月25日-02号

その中で、日本サーフィン人口は約200万人、世界サーフィン人口は3,000万人から4,000万人であることや、いすみ市には約20人のプロサーファーが住んでおり、1982年から2014年までの日本プロサーフィン連盟年間グランドチャンピオンのうち、ほぼ半分の16回のグランドチャンピオンいすみ市、そして近隣の一宮町にゆかりのある人であること。

鴨川市議会 2007-03-12 平成19年第 1回定例会−03月12日-03号

私は、鴨川も房総の湘南海岸と言われるぐらいにサーファーの方がたくさん来ていただけるような環境を整えたらいいかと思うんですけども、今、千葉沿岸でのサーフィン人口年間海水浴客を超える規模になっておりますけども、東条海岸、それも浜荻に近いところの駐車場、おわかりになるかと思うんですけども、バイパス上がっていくところです。

  • 1